バースデーパーティー全体の流れ

お誕生日パーティー開催前

お子さんが主役のキッズパーティは、ママパパが縁の下の力持ちとなって準備をしてあげつつ、事前の準備から子供にも参加してもらうと記憶に残るパーティになります。招待したいお友達をお子様本人から確認し、お友達の親御様に参加可能かを確認します。子供に確認すると情報の食い違いが起こる恐れがありますので、必ず親同士で参加の可否や子供のアレルギーについてのやり取りを行ってください。

招待状の作成、場所や食事、デザートの選定と予約は親や主導で行いつつ、子供にも参加してもらいましょう。自分が選んだものがあるだけで子供の満足感が違います。自分たちでデコレーションやテーブルコーディネートする場合も同様です。

当日は子供と一緒にゲストを出迎えたら、あとはegmtのスタッフが進行を担当します。今まで準備してきたパーティを満喫しつつ、付き添いで来た親と一緒に子供たちの様子を見守ってあげてください。

 

お誕生日パーティー終了

パーティが終わったあとはゲストが帰る前に、簡単なお土産を渡しつつお見送りしましょう。全員が帰宅したら忘れ物などはないかを確認し、後片付けします。レンタルスペースを借りた場合は制限時間内に片付けまで終わらせる必要がありますので、装飾も片付けがしやすいよう意識しておくと楽になります。ゲストのお友達にはその日の夜に感謝の気持ちと簡単な挨拶も添えておくと良いでしょう。

パーティ中はできるだけ写真をたくさん撮り、後日プリントアウトして渡してあげればゲストにも思い出の1ページになります。プリントアウトしたパーティの写真を使ってお礼のカードを出すのもおすすめです。
(Lineグループで、アルバムにしてもOK)

初めてキッズパーティをするときは、すべてがスムーズに思い通りに行かないのが当たり前です。次回はこうしたらいいかもしれないという反省点、今回のこれは良かったという点をメモにして取っておくと次回またパーティをするときにとても役に立ちます。初めてのキッズパーティーならegmtにご依頼頂けると、全てのキッズパーティー参加者が笑顔で溢れる1日をお届けします。